Page Top
学習会・講座案内

札幌別院では、人生を豊かにする講座や学習会を開催しております。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

※新型コロナウィルスの感染再拡大のため、行事の開催が中止になる場合がございます。

暮らしの中の仏教講座「終活を縁として」

過去に類を見ない超高齢化社会を迎える中、「終活」への関心はますます高まっています。
実は「死」を意識しながら生活するということは、はるか昔から仏教が密接に関わってきたテーマです。
「終活」や、「グリーフケア」への学びを通し、人として生まれた以上避けることのできない「死」という事実に仏教はどのように向かい合ってきたのかについて学んでいきます。

講師
森 享枝 氏
(税理士 名越会計事務所)

第1回 これから始める終活

  • 5月19日(日)
講師
鷲嶺彰宏 氏
(北海道教区駐在教導)

第2回 真宗の葬儀体験

  • 7月14日(日)
講師
酒井義一 氏
(東京都 存明寺)

第3回 悲しみを縁として

  • 11月17日(日)
講師
  • 中西志香 氏
    (中札内村 同朋寺)
  • 上宮範子 氏
    (別院門徒 イベントMC)

第4回 お釈迦様のグリーフケア

  • 12月15日(日)

親鸞講座

毎月1回(第3土曜日)

親鸞講座は札幌別院主催の公開講座です。親鸞聖人は晩年に関東から京都にお戻りになり、多くの著作を制作されました。その中でも私たちになじみ深い『正信偈』に学んでいきます。親鸞聖人の教えを通して、自らの生活を見つめ直してみませんか。

講師
小泉元瑞氏
(江別市 瑞雲寺住職)
  • 毎月1回(第3土曜日)
  • 時間 15時~16時30分
  • 参加費 ¥3,000/年(全10回)
  • テキスト「真宗大谷派勤行集(赤本)」

おつとめ教室

毎月2回(4~9月)

真宗門徒の日常のおつとめである正信偈を中心に、実践を交えておつとめの作法、心得の修得を目指します。またお内仏のお給仕の心得なども学習します。なお、参加者のレベルに合わせて上級と初級の2クラスを設定します。初めての方も安心してご参加下さい。

講師
別院列座
  • 毎月2回
  • 時間 15時~16時30分
  • 参加費 ¥3,000/年(全10回)
  • テキスト『真宗大谷派勤行集(赤本)』など

俳句教室「無量寿の会」

毎月2回

お寺で俳句を詠みませんか。句会形式で初心者の方からベテランの方まで和やかな雰囲気で行われております。
五七五で詠む俳句は春夏秋冬の四季を感じ、私たち一人一人に余情、余韻を楽しませてくれます

講師
荒舩青嶺氏
(札幌ホトトギス会会長)
  • 毎月2回(第2、第4木曜日)
  • 時間 14時~15時30分
  • 参加費 ¥2,000/月

大谷婦人会

毎月1回

ご婦人を対象とした聞法会です。毎月の定例聞法会の他、法要前にはおみがきやお斎の準備などでお手伝いいただいております。お寺の活動は婦人会の力なしでは成り立ちません。どうぞご参加ください。

【本院、各支院婦人会】

  • 日時
    山鼻支院
    毎月1日
    本院
    毎月2日
    豊白支院
    毎月2日
    現来寺支院
    毎月3日
    北三条支院
    毎月4日
    円山支院
    毎月5日
    北支院
    毎月6日

※それぞれ13時~15時

【大谷婦人会】

  • 毎月1回(12日)
  • 時間 13時〜
  • 年会費 ¥1,000/年
  • 例会費 ¥200/月

子ども会

毎月1回(はがきでご案内)

お寺は昔から子ども達の遊び、学びの場でした。札幌別院の子ども会では、仏教を通して「いのち」の尊さを学び、外に出て芋掘りやキャンプなど、自然の恵みを感じる活動もしています。御門徒の他、近所の子ども達も参加しております。お気軽にご参加下さい。

暁天講座

毎年7月1日~3日

毎年札幌別院では、暁天講座を開催しております。どなたでもご自由にご聴聞いだだけますので、お気軽にお越し下さい。爽やかな朝の空気のなかで仏教のお話しを聞いて見ませんか?なお、お話しの後軽食をお持ち帰り頂いております。